日曜日に大阪で食べれる自然食 ~たんとスープ クリスタ長堀店~

 添加物アレルギー、化学物質接触アレルギー持ちです。 直接肌につけるものは、天然素材でないとカユカユが出る体質なので、 食べる物にも気をつけています。 といっても、ヴィーガンまでではありません。 なるべく、自然に育ったもの、採れたものを選んでいるレベルです。 とは言っても、添加物・砂糖(特にグラニュー糖・漂白された糖)・粗悪な油を 摂取すると、覿面に肌に現われてしまうので、 極力、わかる範囲で避け […]

2023年1月22日 日曜開催《とんど》難波神社【お知らせ・注意書き】

 お正月が過ぎ、鏡開きも終え、1月15日は小正月。 とんど焼きの時期です。 1年間お世話になったお札や御守り、またお正月を迎えるのに用意した飾りなど、 お近くの神社仏閣でお焚き上げしていただく方も多くいらっしゃると思います。 そこで、神社からのお焚き上げに関する【お知らせ・お願い】を纏めてみました。 なお、今回は、大阪の難波神社の境内に掲示されている内容です。 ↓動画はこちら↓   【難 […]

令和5年/2023年とんど焼き(どんど焼き/左義長)神事(小正月)大阪市内での神社仏閣での注連縄/正月飾り焼納は1月いつ?

はじめに:お知らせ・注意事項  2022年も色々ありましたが、無事お正月を迎えられた皆様、 新年の喜びとともに、お正月飾りのお片付けが気になる頃ではないでしょうか?  さて、今年もやってきました“とんど焼き”の季節。 今年は、小正月(1月15日)が日曜ですので、 お勤め(暦通りの勤務体系)の方も、当日参加しやすいと思われます。 ルールを守って、気持ちよく1年を始めていきましょう。   & […]

SNS(インスタ・フェイスブック・ツイッター)を使って自己実現する方法

いまや、多くの人が日常的にSNSを利用していますが、 そんな毎日目にするものを使って、自己実現ができたら? 『そんな方法があれば知りたい!』という方も多いのではないでしょうか? では、それが出来るようになるには、何が必要なのか? ・それぞれのSNSの特質から自分の分類を知る ・現在、自分はどういう風にSNSを使っているのか? ・目指す方向は? このようなポイントから、紐解いていこうと思います。 & […]

各国の女性歌手も楽曲カヴァーがyoutubeで大注目の中国人男性歌手。周深さんの動画まとめ。

 とても伸びやかな高音が美しい歌声を持つ中国人歌手、周深さん。 音域からも音色からも女性と勘違いしてしまいそうな歌声ですが、なんと男性です。 ≪論より証拠≫、≪一見は百聞にしかず≫ということで動画をご覧頂こうと思います。     『eyes on me』/王菲【FAYE WONG】 デビュー前のオーディション番組出演時の映像。    21歳、まだ(医大?)学生の時に出 […]

【第12首】神代文字『カタカムナ』書き方DIY。分解ver.

 前回までの引き続きです。 2音以上を1文字で表して書かれているカタカムナウタヒが 続きますので、分解Ver.と練習パートを上下に配置して作成しています。 『同じ形の文字なのに、読み方が違う』部分がかなり出てきますが、 分解Ver.を見比べてみられるのも面白いかもしれません。 ご興味ある方、ぜひダウンロードして活用してみてください。   ちなみに、元々のデータは、 主にネットより拾わせて […]

【第11首】神代文字『カタカムナ』書き方DIY。分解ver.

 趣旨を変えての引き続きです。 2音以上を1文字で表して書かれているカタカムナウタヒが 続きますので、分解Ver.と練習パートを上下に配置して作成しています。 『同じ形の文字なのに、読み方が違う』部分がかなり出てきますが、 分解Ver.を見比べてみられるのも面白いかもしれません。 ご興味ある方、ぜひダウンロードして活用してみてくださいませ。   ちなみに、元々のデータは、 主にネットより […]

【第4首】神代文字『カタカムナ』書き方DIY。 

 前回から引き続きです。 が、なぜか第4首をアップするのを忘れていました。 ので、今回は、第4首の練習ページを掲載します。 ご興味ある方、ぜひダウンロードして使用してみてくださいませ。     カタカムナ練習帳。第4首   カタカムナウタヒ 第4首があらかじめ上部に記載されています。 見本をみながら書き写してみてください。 (上半分に、分解Ver。下半分は、原文のみで […]

【第10首】神代文字『カタカムナ』書き方DIY。分解ver.

 前回から引き続きです。 が、少し、趣旨を変えています。 カタカムナは、第9首から2音以上を1文字で表すことが増えてきます。 音で数えると40個以上なのだけれども、文字に記すと25個ということなどが、 よく起こってきます。 『カタカムナを解読した』などという表現をよく見ますが、 これは、文字自体の音の解読と、意味の解読とどちらも必要な文字だからかもしれません。 そして、それが故に 2音以上を含む文 […]

【第10首】神代文字『カタカムナ』書き方DIY。

 前回から引き続きです。  神聖幾何学大好き人間が、≪カタカムナ≫の手書き練習帳を自作。 テンプレートを使用するため、円や直線がきれいに描けます。  今回は、第10首の練習ページを作成してみました。 ご興味ある方、ぜひダウンロードして使用してみてくださいませ。     カタカムナ練習帳。第10首。   カタカムナウタヒ 第10首があらかじめ上部に記載されています。 見 […]