《接客あるある/ぬるゆる解説》*非常識な日本人(カード支払編)
接客業に従事していると、色んな”非常識”にぶち当たります。 《いちかバチかのチャレンジ》で挑んでこられてるんだろうな? という方から、 《本気で勘違い》の上で、自己主張されていらっしゃる方まで、 色んな方がいらっしゃいます。 もちろん、店員が間違っていることもありますが、 基本、店舗内では、店側の指示に従う。 それが嫌であれば、そこで買い物をしなければいい。 立ち入らなければいい。 もし、自分の思 […]
接客業に従事していると、色んな”非常識”にぶち当たります。 《いちかバチかのチャレンジ》で挑んでこられてるんだろうな? という方から、 《本気で勘違い》の上で、自己主張されていらっしゃる方まで、 色んな方がいらっしゃいます。 もちろん、店員が間違っていることもありますが、 基本、店舗内では、店側の指示に従う。 それが嫌であれば、そこで買い物をしなければいい。 立ち入らなければいい。 もし、自分の思 […]
心が凪(ナギ)の状態であれば、 冷静に物事が判断できます。 あれこれと考え、自分の先入観で判断をすると、 物事がこじれる方向へ、解釈してしまいがちです。 では、そんな時に、どうすればいいのか? 心を落ち着けて、冷静になるための簡単な方法をご紹介します。 まず、お気に入りの一人になれる場所を探す 物理的に一人ではなくても大丈夫です。 ”一人”を感じられる状態だったら、人混みの中でも構 […]
毎年、2月3月は、確定申告の季節です。 すでに申告準備を済まされた方、お疲れ様です。 これからの方、期限までに頑張りましょう。 令和3年度分の申告期間(会場開催)延長はあるのか? 結論から言います。 恐らく、99.99%ないでしょう。 なぜなら、『コロナで申告が難しい人』は、個別相談という形にするよう お達しが出ているからです。 国税庁のサイトより […]
通常、税務署で相談をするときは、電話で予約が必要です。 しかし、確定申告期間中は、LINE予約のみに変わります。 そこで、LINE予約の方法を調べて実践してみました。 ざっくりと、以下の手順で予約ができます。 予約をしないと、当日整理券のために並んだり、 出直しが求められてしまうので、 ぜひ、確定申告時には、予約をされていかれてください。 では、実際の手順です。 LINE予約の仕方 […]
確定申告の季節がやってきました。 準備はお済でしょうか? R3年(2021年)度分の確定申告、各会場についてまとめてみました。 ちなみに、e-taxの方は、こちらをどうぞ。 LINEで確定申告会場の入場予約をする方法。合同会場は、どうやって予約する? 確定申告《e-tax》送信出来ない!?自宅のパソコン・スマホから電子申告するため手順方法&必要なもの & […]
2月3月は、確定申告の季節です。 毎年微妙に変わる、申告会場に関してまとめてみました。 すでに申告準備を済まされた方、お疲れ様です。 これからの方、期限がありますので頑張りましょう。 ※新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言の期間延長を受け、 申告期限も全国一律で令和3年4月15日(木)まで延長。 大阪市内:合同会場(梅田スカイビル タワーウエスト10階 […]
幼い頃より、 『知ってさえいれば、対応できたのに、 それを怠ったばかりに近しい人を救えなかった という思いをするのが、とっても嫌だ』 という脅迫概念のような、感覚を持ち続けている。 お陰様で、そういう思いをしたことはないし、 事あるごとに防災訓練とかに参加させてもらって、 毎度、色々な知識をアップデートさせていただいている。 その中でも、短期間で凝縮して色々学べる場がある。 それが、『応急手当普及 […]
年々、夏の気温があがり、スコールのような夕立が連日のように降り、 どこからか、虫たちが建物に侵入する機会が多くなった気がします。 虫や昆虫はきらいだけど、化学物質で撃退するのも、いまひとつ嫌。 という方に、 天然の香りで虫や小動物を忌避する製品をご紹介。 天然和種ハッカ100%の香りで虫除け。スプレータイプ100ml 手のひらにすっぽり収まるサイズのスプレー。 ラベルもシンプルなデザインだけ […]
大阪市長が記者会見したり、 ネットでも『遅い』と話題の大阪市の特別定額給付金の 支給状況を確認できるページが発表されました。 送付されてきた用紙の右端に書かれていた【お問合せ番号(10桁)】を記入すれば 状況が確認できるようになっています。 ただし、用紙は申請の際に返送することになっていました。 『※この番号は事務局へのお問合せの際に必要となりますので 同封の案内のメモ欄に書き写してください […]
2019年末より対象者に順次発送、到着しはじめている 『雇用保険の追加給付に関するお知らせとお願い』。 誤った統計情報に基づき計算されていたため、 雇用保険の各種給付を受けていた人の中で、 給付額が低く見積もられている可能性があり、 対象者には、追加給付の手続きが取られているものですが、 twitter上には、追加給付額の低さから、 今回の措置に疑問を投げかける声が相次いでいるようです。 文 […]