大変参考にさせていただいてる動画
『崔の店長日誌。』を勝手に要約引用させていただきました。
大富豪に聞いた!これはやったほうがいい!
/100日マラソン続[1282日目]
崔の店長日誌。
運が良くなるために、やったほうがいいこと。
まず、お風呂に入ること!
だそうです。
筆者は以前、別の霊視される方に
『夏でもお風呂に入ってくださいね』
と言われたこともあり、毎日お風呂に浸かっています。
その時同時に粗塩を入れることもアドバイスされたので
そうしています。
(個人的にアスコルビン酸原末<ビタミンc>も入れています)
日本は水が豊富にあり
(場所によっては温泉も)
世界からみると、とても恵まれた国ですね。
昔から、神社などでも
『水を使ったお浄め』をしてる国でもありますし。
また、
熱いお風呂に入ると汗をかきますよね。
東洋医学的には
発汗することが重要だったりもします。
では、さっそく、一緒にお風呂に入れるもの
オススメ5品です。
【その1:牛乳】白には浄化効果あり?
飲むなら、豆乳、
牛乳は、お風呂に入れる。
白い色には、浄化効果があるそうです。
飲むなら、ノンホモ/パスチャライズ、好きです。
|
【その2:赤ワイン】なるべく無添加のものを
白ワインではなく、赤ワイン。
そして、なるべく無添加のもの。
オーガニックだったり、
酸化防止剤が入っていないもの、
ということでしょうかね。
|
入れる理由は、詳しく語られていませんが、
≪原料となるブドウは運気をあげる≫アイテム、
と語られています。
【その3:炭酸水】量は適量。100ccまたはお好みで
特に補足はされていませんが、
温泉には、炭酸泉などがありますね。
また入浴剤として、重炭酸のタブレットなど市販されています。
筆者、↓この製品、かなり好きです↓
|
ただ、今回は、炭酸”水”と言われています。
炭酸水といえば、ウィルキンソンですかね?
|
【その4:粗塩】日本人にはおなじみ?
天日塩。天然のモノ。
精製塩や化学調味料の入ってないもの。
エプソムソルトは、粗塩に入るのでしょうか?
|
食用のお塩であれば、
『カンホアの塩』。
愛用されてる方、多いですよね。
|
【その5:日本酒】純米酒を選んで
純米酒。
コンビニとかで売られてるもので構わない。
ただ、『純米酒』を選ぶ。
これは、ラベルにちゃんと記載されています。
≪醸造アルコール≫を使わず、
米、米麹で作られているものを選んでください。
|
カップ酒で、こんなかわいいの、
ずるいですよね。
筆者、下戸なんで、
アルコールには馴染み薄いのですが、
これ、欲しい。。。ω、
まとめ:お風呂に入る文化は日本独特?土地のエネルギーが高すぎる?
ちなみに、朝起きたら窓を開けて
(冬でも)空気の入れ替えることが大事だそうです。
お風呂の話に戻すと、
≪あなたが体験した怖い話 2025年3月号/ぶんか社≫
・ひわときこ「音羽マリアの異次元透視」
やってはいけない! 神仏仏閣参拝のNG!!
|
に
日本の土地エネルギーについて語られている部分がありました。
他の地域に比べると、日本は、エネルギーが高いそうです。
(日本の聖地と言われるところは、更に高いんでしょう。。。)
そのため、
≪世界のヒーラーが一定期間、日本で生活をする≫
そうです。
エネルギー補給とか、霊性を高めるためなんでしょうか?
ただ、エネルギーが高いゆえに、
感覚が敏感な人は悪影響を受けたりもする、
と書かれていて、
『そういえば、海外に行ってたとき、
”なんか楽!”と感じたなぁ?』
(筆者、短期の海外生活経験あり、感覚鋭い方)
というのを思い出しました。
ただ単に、人の視線を気にしたり、
暗黙の了解的な、人のメンタルに関わることがなくなって
”楽さ”を感じてたと思ってたのですが、
それだけではなさそうです。
さて、今回は、お風呂に入れるといいもの5選でした。
日本人はキレイ好きなので、
毎日お風呂に浸からなくても、
シャワーを必ず浴びるという人がほとんどではないでしょうか?
折角の習慣なので、
ちょっと手間を付け加えてお風呂に入る。
更には、5つ全ては難しくても、
比較的、簡単だと思われる。
お塩を入れるところから始めてみてはいかがでしょうか?
効果を実感したら、他のモノも入れてみる、など、
ちょっとづつ変えてみるのもいいのではないでしょうか?