WordPress超初心者のカスタマイズ日記 Day8~在り方編~

 どんどん脱線します。笑

最近、目に入るモノ全てがブログのネタに見えて仕方ありません。ω、
駄菓子菓子(ダガシカシ)、書きたいものとか、やりたいことがあふれてはいますが、
物質化・具現化に追い付いていません。ω;

 ま、後々のことを考えると、
ぼちぼち進行しているのがいいのでしょうね、きっと。

 さて、本日は、なぜ書くことが次から次へと湧いてくるのか?
ブログやサイトを続けるためのコツなどを交えてご紹介。

って、まだようやく8日目の人間に言われたくないかも知れませんが
そこはそれで置いておいて、本編に進みますっ。
 
 

それは、まだ始めたばかりだから

 はい、要らないツッコミです。(しかもセルフ。ω;)
始めたばかりは、色々やりたいことがあって当たり前ですよね。
ただ、このモチベーションをどう維持するか?
は、今後の課題ですね。
(1ヶ月後、3ヶ月後、半年後、一年後も同じこと言ってたいなぁ。)
 
 

バカ(アホ)を晒す覚悟がある

 私は自分を《バカ》だと思うことがありますが、、
それが悪いことだと思ってませんし、卑下することもないです。

 書きだそうとして、一番手を止めてしまう原因は、
『これを書いたらどう思われるだろう?』
とか
『なるべく良く思われる書き方は?』
と無意識に構えてしまうからではないでしょうか?

 《バカ》の定義も色々ありますが、
私の中では、『短絡思考・知らないことがある』というイメージです。
それを隠そうとすると、『何でも完璧に知ってる』風を装うことに夢中になり、
肝心の内容が疎かになってしまうのではないでしょうか?
 『バカであることを認めること』と『それを言い訳に逃げること』は別物です。
私自身は、『潔く”知らない”ことを認めて知る努力をすればいい』、というスタンスなので、
あまり『人が”自分の考え”についてどう思うか?』は、
考えずに投稿できているのだと思います。

 また、『人は間違える生き物』だとも思っているので、
大事なのは、《間違えた後に適切な行動(過ちを認めて修正する)》で
『それさえ出来ればそれればそれでいい』
とも思ってます。
(同じ間違いは、なるべくしないように努めますが。。。)
 
 

言い換えると、在りのままの自分を認めるということ

 『何かできるようになってから』ではく、
『まだまだ不十分の自分にできることをしよう』として書いてます。
《今の自分》をそのまま認め、現在進行形の記録を残すイメージですね。

 『人に伝えたり、教えたりする』時に多くの人は
『自分はまだ、人に教えれるレベルではない』と思いがちですが、
実は、『人に教える』ことこそが、一番学びになると感じています。

 『失われた10年間』といわれ就職氷河期の引き金となった出来事や、
終身雇用の在りようが問われる昨今では、『新卒入社』が必ずしもあるわけではなく、
『伝統を引き継ぐ新人教育精度』が崩壊しつつありますが、
かつて、企業の新人教育は、入社2~3年目の社員が担当していました。
《教育担当》とされた先輩社員は
『自分では力不足だから、もっと上の人に』と最初は戸惑うのですが、
人に教えることで、これまでに教わったことの再確認になったり、
時には『”誤った認識で覚え込んでいた”ことに気づき、修正する機会』
を得ることが出来るのです。

 そして、新入社員は新入社員で『先輩だからといって完璧ではない』
ということを学ぶ絶好の機会だったりします。
(『人をバカにすることを覚えろ』、という意味ではなく)

 人は間違える生き物だからこそ、言われたことを鵜呑みにするのではなく、
自分で出来る範囲で確認しながら進める。
その重要さに気づくことも大事な学びではないでしょうか。

 組織の中で指示された教育制度でなくても、
自分の《現状》を認め、それをちゃんと相手に伝えた上で、
『それでもいいからあなたがいい』と言われれば、
お互いの合意のもとで行われることになるので、それでよいのではないでしょうか?
(認識のズレがないか?の確認は必要ですが。。。)

なので、声を大にしていいます。
『Wordpressもアフィリエイト目的のブログも、
 初めて8日目ですからっ。ω、』

 
 

元々文章を書くのが好き。表現欲求が強い

 数日前(?)に、《片づけに関する投稿》をしたのですが、
その際に、山ほどの《メモ書き》が出てきました。
 日頃の習性として、《知らないことを知る》のが好きで、
《色々なものを色んな角度から見る》というのがあるのですが、
その時に気付いたことを《感覚で掴める》ような形で記録に残すクセも同時にあって、
(忘れてしまうのが勿体なく思えて。。。ω;)
メモ帳、スケジュール帳、ネタ帳、ルーズリーフなどに、
様々な形でカキカキ ”φ(。。)したものが、
気付かぬうちに溜まって、大量のストックになっています。

 《基本思考》は、そんなに変化がないのですが、
同じ構造体系を、別の現象の中にも見つけ出した時など
『あー、やっぱり基本はこれなんだな』と思ったりして書き残していたりします。

 なので、現象は違えど、言葉は違えど、
同じことについて何度も思考しているのがわかって、
自分でも『面白い思考形態だ』と感心することがあります。

 考え付いたことを頭の中に溜め込んでいるには容量オーバーになってしまうので、
《入れては出し》(インプット&アウトプット)を
《自分メモ》としてのみ繰り返していたことを、
『これまで人にして貰ってた考えを示す立場を自分がしていくのも面白い』と

・場所を変えてみただけ
・これまであった習慣を、少し形を変えて行っているだけ

というのも、続いている理由の一つだとも思います。
 
 
 

まとめ

 実は、この世の出来事は、ジャンケンのように”ループを描いている”
と思っています。
『完璧でない、出来ないことがそれなりにある自分でも、誰かの前を歩いている』
そして、それを認識するよりも大事なことは、
『今日の誰かより、昨日の自分と比べる』こと。

 この世には、『失敗も成功もなく、ただ有るのは《経験のみ》』と思っています。
何かをすれば必ず、《自分で認識しようがしまいが、何らかの変化》があるものです。
『昨日知らなかったことを知った自分。昨日までしたことがないことをした今日の自分』
それだけで、経験を積み重ねたことになります。

 一つ一つは小さくて、なかなか自分では成長など気付かないかもしれません。
が、したことは、確実に実を付けます。
『どんな実がなるか?』を楽しみにしながらも、丁寧に目の前にあることと向き合う。
『成果だけ求めて何かをする』ことは、成果が見えない時は苦しみになりますが、
『行うことに楽しみを見つける』ことができれば、
変化に気付けない時にも《続けるモチベーション》は維持できます。

 また、《鉄は熱いうちに打て》の精神でもあります。
覚えたことを定着させるために、日々、作業を繰り返しましょう!

以上です。ω、
 
 
ギリギリ、本日(8日目)中の投稿に間に合った。。?ω;