ゆるキャラ好きによる、ゆるキャラ好きのための
ゆるキャラだけのため(?)の記事です。
そうでない方は、そっとページを閉じるか、
Uターンしてお戻りください。ω、
キャラ好きにヒットする《ゆるキャラ》とそうでない《ゆるキャラ》
が存在するのですが、そらやんは、そっと心を鷲掴みしてきました。
たれ目のキャラが好きなのか?ほっこり系だからか?
はたまた白い物体だからか?理由を一つに絞れませんが、
そらやん、好きです。
さて、その《そらやん》について、調べてみました。
そらやんの誕生日とデザイナー:宝塚大学の学生さん
そらやんが初披露されたのは、
2014年5月24日、《大阪国際空港空楽フェスタ2014》。
大阪空港を広くPRできるもの、大阪らしさを感じさせるもの、
大阪国際空港のイメージアップにつながるもの、といったコンセプトのもと
公募され、多数のデザインから選ばれ誕生したキャラクター。
宝塚大学 造形芸術学部の学生さんが生みの親のようです。
宝塚大学 造形芸術学部 サイト
ちなみに、ネーミングも公募された様子。
大阪・伊丹空港75周年 ゆるカワイイ「空港キャラ」誕生 名付け親を募集中!
大阪国際空港(通称:伊丹空港)75周年記念マスコットキャラクターとして誕生し、
現在は、関西エアポートグループ公式キャラクターとして
関西国際空港・大阪国際空港・神戸空港の関西3空港の公式キャラとして活躍中。
公式Twitter そらやん【公式】@kankun_sorayan
公式Twitterもあります。
関西弁のそらやんのお茶目な投稿はこちらから。。。
『いいなぁ、楽しそう』
と思わず指をくわえて眺めそうになりました。。。
レインコートなども、着用されることがあるんですね。
そらやんの《おうち》と《おにわ》が伊丹空港にオープン
2016年7月16日(土)にキッズコーナー
「そらやんのおにわ」南ターミナル2階スターバックス横、
「そらやんのおうち」中央ブロック3階ラ・ソーラテラスがオープン。
そらやんを身近に感じる場所。
伊丹空港に行かれた際はぜひ、立ち寄ってみられてください。
(2020年 編集追記)
「そらやんのおにわ」が4Fに移動してました。
「おにわ」と「おうち」が合体?
大阪国際空港だけれども、国内線オンリー 通称:伊丹空港
さて、そらやんを調べていく際に、ちょっと気になったので、
横道にそれてググってみました。
大阪“国際”空港、通称:伊丹空港。
公式サイトを開くと、まず目に入ってくる
『大阪国際(伊丹)空港は国内線のみです』の文字。
かつては、国際線もあった。しかし、1994年開港の関西国際空港へ
国際便が移ったあとは、専ら国内線となってしまった模様。
ちなみにIATA国際コードは、
大阪国際空港 ITM
関西国際空港 KIX
です。
現在、国際線はないです。
しかし、これまで関西の空の玄関口として活躍した歴史に敬意を表し、
オープン当初のまま、名前は変更せずにいるようですね。
ちょっと、ややこしい感じしますが、結構好きです。こういうところ。
今回は、関西の空港で良くみられる《ゆるキャラ:そらやん》について
ご紹介させていただきました。
今後も、独断と偏見で、画像がある限りシリーズ化していこうと目論んでいる次第です。
乞うご期待。