大人のアイススケート!
幼少期に出来なかったことを、
大人になって叶える。
いくつになっても、
いつになっても、
遅いということはありません。
今日が一番若い!
思い立ったが吉日。
ということで、
成人過ぎてから始めた大人のスケート。
色々間違えたり、ケガして一時的に遠ざかったり、
しながら、
のんびりと、自分の楽しみのために続けています。
これは、自分のための記録記事です。
ご自身の責任を持ってお読みくださいませ。
個人レッスンで教えてもらったサークルの動作・各部位の詳細
全体の動きです。
はい、説明しないとわかりませんね。
楽譜など、初見で読める人もいますが、
読めない人は、細かに分解して、読み取れば、
誰にでも読めるようになるものです。
(ただ、やる気と、説明書と、記憶は必要です)
解ってる人間には、メモ書き・覚書として役に立つでしょう。
そうでないなら、学べばいいのです。
両手を一気に動かそうとするのではなく、
左手・右手と部分に分けて、練習していく。
どちらもある程度スムーズに動くようになれば、
合わせてやってみる。
そういう練習も大事です。
では、各部位に分解して、説明文を書き残して行きます。
フィギュアスケート・サークル【軸足の動き】
軸足、ほぼほぼ動きはありません。
ただ単に、足の前部に重心を持ってきて、
その姿勢をキープする筋力が必要なだけ。
ただ、最後に(180度の地点に到達した時)、
エッジを90度、
(筆者の感覚ではエッジを倒し足を開く感じで)
動かす必要があります。
これは次の動作の準備で、
軸足を替えて前に進むための【エッジで押す】ができるようにするためです。
フィギュアスケート・サークル【フリーレッグ(FL)の動き】
0度の地点;
エッジ全体で、後方に【押す】。
前に進むための推進力を得るためです。
この時、軸足が動かないように気を付けます。
・前のめりにならない
・膝を延ばさない
右足だけば、『ぴょこんっ!』
と後ろに動くイメージ。
その他の部位は、まっすぐ固まったまんま。
エッジで押したあとは、速やかに
FL(フリーレッグ)は軸足の斜め後ろらへんにくっつけます。
なるべく、身体の≪軸≫と一体になるように。
太腿・膝・ふくらはぎも可能な限り、くっつける。
一つの固まりとして、固まってるイメージです。
90度の地点:
軸足の斜め後ろから、
足全体(太腿・膝・ふくらはぎ)を出来るだけくっつけた状態で、
足先を前(ちょい右)に持ってきます(ずらす感覚)。
その時、重心が崩れないように。
軸足の膝を曲げたままでキープするように。
筆者は、よくここで、『立たない!』
と注意を受けておりました。
色々理解が進んでないと、
つい、身体が楽な(筋力を使わない)姿勢をしようと
しちゃってたんですね。。。
これを矯正するために、
下半身の筋力トレーニングをすることになりました。
意図してやったわけではないけれど、
とある事情で、約1時間ごとに休憩を入れて
≪立つ・しゃがむ≫を延々と繰り返しました。
見事に下半身(膝周り含む)筋肉痛になりましたが、
膝を曲げたままで姿勢をキープすることができるようになりました。
>フィギュアスケート・サークル【視線の動き】
あくまで、頭のてっぺんから軸足と氷の接地面までは動きません。
まっすぐキープしたままで、
視線だけ、進行方向(斜め45度前)を見る。
気持ち的には、何かを盗み見している感覚です。笑
氷の上は、摩擦抵抗が少ないので、
案外、ちょっと頭(身体の10%の重さと言われています)を
動かすだけで、結構重心がずれていきます。
そのズレが、進行方向に影響を与えます。
余談ですが、筆者は、
サークルの練習中ずっと、
『私はブリキのおもちゃ。私はブリキのおもちゃ』
と、ぎこちなく動きが固まりがち(と思われるもの)
を想像しながら滑っています。
動かすところは、
フリーレッグと両手だけ。
それも、ある一定の地点で動かすだけです。
>フィギュアスケート・サークル【手の動き】
手は、肩が上らないように気を付けます。
肩が上るということは、意識が浮つくことに繋がるので
重心を下にキープしづらくなるため、
上半身の動きは制限するのですが、
なるべく、下側にくるように、意識します。
0度の地点
軸足が
左の場合は、
左手:前(サークルの線上)
右手:右横(サークルの外側)
右の場合は、
左手:左横(サークルの外側)
右手:前(サークルの線上)
90度の地点にきたら、
なるべく身体に沿わせて状態で、
手の位置を入替えます。
90度の地点:
左の場合は、
左手:左横(サークルの外側)
右手:前(サークルの線上)
右の場合は、
左手:前(サークルの線上)
右手:右横(サークルの外側)
身体から大きく離してしまうと、
重心に影響を与えて
軸がぶれてしまいがちになるため、
なるべく、身体に沿わせます。
>フィギュアスケート・サークル【全体(まとめ)】
さて、各部位ごとの説明を見て動きを覚えて、
全体をまとめて練習してみます。
一つ一つの動作が出来るようになっても、
いざ、まとめて動こうとすると、なかなかに難しいく感じるものです。
焦らず、ゆっくり。
軸を意識して、練習しつづけましょう。