《三種の神器?》災害初期、防災用品編(ライト・ブランケット・ラジオ)

 庭師、《備えあれば憂いなし》って言葉が好きです。
正確には、a stitch in time, saves nine.(時宜を得た一針は九針の手間を省く)。

 
『どういうことか?』というと、

《何事も適切に対応すべきタイミングがあり、それを過ぎると余計に手間がかかる》
《タイミングよく対応すれば、最小限の手間で済む》

 
ということですね。

 仕事にしろ、何にしろ、《転ばぬ先の杖》というか、
《予防は最大の防災》だと思ってます。

《大丈夫大丈夫》と楽観視して、事が大きくなってから慌てるのは、
省エネ思考として、『無いな。ω、』です。

《不要な芽は、小さいうちに摘む》
それがお花だったら、何かに再利用する。ω、
てか、お花だったら、不要に感じることって、あまりない?

 
というわけで、自然災害は今後も避けられないものだと思うので、
《持ってて安心、災害初期に必要な防災用品3種》ご紹介します♪

 

人間は、視覚頼みの生き物。暗闇でも安心、視界確保のフラッシュライト

 『そんなのスマホのライトがあるじゃん?』
って思った人は、甘い。ω、スマホは緊急連絡のために、バッテリーはなるべく温存。
緊急時には、それしかできないことをさせるのが、長持ちさせるコツ。

餅は餅屋。

Don’t count all your eggs in one basket.
リスクヘッジです。分散投資です。

 何でも持つ必要はありません。
少数精鋭で、選び抜いた最低限必要なものは揃えておきましょう。

 

衣食住の順番を守る。体温調整が延命の要。軽くて薄い優れもの。アルミ・ブランケット

 《衣食住》って良く聞きますよね?どうしてこの順番なんでしょうかね?
食べ物がどうして2番目なんでしょうね?

 実は、機能的に条件を満たしてないと、まっさきに命を危険にさらしてしまうのは、
衣服だったりします。
人間、(体質、条件にもよりますが)2週間程度何も食べなくても生きていられます。
しかし、体温が急激に下がったり、異常に上昇した場合、
1日どころか、数時間で危うくなったりします。

 このブランケットは、体温調節の補助として《寒さ対策》にも
《夏日の遮熱対策》にも使用できます。

 また、緊急避難所などの混雑の中で自分空間を作り、
人の視線を遮るのにも役に立ちます。

 折りたたんだ状態だと、手の平サイズです。
比較的過ごしやすい時節は必須ではないですが、
少し気温差がある時や、冬や夏などの環境が厳しい時には
一つカバンに忍ばせておくと、いざと言うときに安心です。

 

非常時こそデマが飛ぶ。公式発表、一次情報を入手すること。携帯ラジオ

『東日本大震災の時、Twitterが役立った』と思っている方、いらっしゃいませんか?
日頃から、フォローしている人が《どんな人か?》チェックしているのなら
まだマシですが、Twitterで飛んだ情報は、役立つものばかりではありませんでした。
信憑性の低いもの、悪意のあるデマなども同時に発生してしまうものです。

通常なら引っかからないことも、非常事態、不安定な精神状態では、
正常な判断が出来なくなり『まさか?』という情報にひっかかったりします。

非常時だからこそ、信頼できる情報を入手するよう心掛けましょう。
普段から、人とのコミュニケーションを密にとることも大事です。
また、災害が起きてしまったときにラジオなどで《公式発表された情報》を
受け取れるように準備しておくことも重要です。

ラジオの場合、情報だけでなく、音楽なども流れてくるのがいいですよね。

ちなみに、夜中などもイヤホンを繋いで聞くことができます。
こちらも手の平サイズで軽量なのがありがたい一品です。ω、

 

まとめ。電化製品は、電池規格を揃えておくと予備が少なくて済む

 いかがでしたでしょうか?
災害も短期で復旧するものから長期間かかってしまうものまで、
色々あります。
防災用品もその段階によって、最低限必要なものが変わっていきます。

 今回は、災害初期、通勤通学など、日常的にカバンに入れておくもの
もしくは、会社や学校の机や引き出し、ロッカーに準備しておくもの
として、3つご紹介いたしました。

 『すでに準備しているよ』って方は、流石ですね。
定期的に、《防災用品が使えるか?》のチェックを欠かさずに行ってくださいね。

 あともう一つ。災害対策用の電化製品(電池で動くもの)は、
電池のサイズ(規格)を揃えておくと、備蓄の数も減らせます。
また、ボタン電池など特殊なものより単三形、単四形が
救援物資などでも手に入り易かったりするので、そういう視点も含めて
選んでみてください。

 一番いいのは、《準備してるけど、使う機会がないなぁ》と、
ずっと思っていられることですけどね。ω、

世の中が平和でありますように。