カフェラテ(Caffè Latte/イタリア語)とカフェオレ(café au lait/フランス語)の違い
シアトル系と言われている、 いわゆるエスプレッソをベースにしたコーヒーを扱う カフェが1996年のスタバ1号店オープンより 店舗数を増やしたようですが、 それまで主流だったカフェオレと カフェラテの違い、 みなさま理解されていますでしょうか? 言語を踏まえ、解説していきます。 カフェ・ラテ(Caffè Latte/イタリア語) カフェラテ、イタリア語です。 Latteの […]
シアトル系と言われている、 いわゆるエスプレッソをベースにしたコーヒーを扱う カフェが1996年のスタバ1号店オープンより 店舗数を増やしたようですが、 それまで主流だったカフェオレと カフェラテの違い、 みなさま理解されていますでしょうか? 言語を踏まえ、解説していきます。 カフェ・ラテ(Caffè Latte/イタリア語) カフェラテ、イタリア語です。 Latteの […]
コーヒー・ジャンキーです。 最近は、マシになりましたが、 一時期は、 『朝・昼・おやつ時間・晩・間食の後には必ずコーヒー!』。 会社のロッカーにコーヒーセット完備、 旅行先にも持っていく、 登山などのアウトドアでも、無いと不安になる。 依存症レベルで どこにいようと、どこに行こうと、コーヒー必須。 おウチのコーヒー在庫は、小まめにチェック! そんな著者が 『お山のてっぺんで、便利にコ […]
コーヒー、好きですか?どのくらい好きですか? 一口に『コーヒー好き!』と言われても、 ・缶コーヒーで満足できる人 ・『出先では、コーヒー。自宅ではお茶』という方 ・プロ顔負けの器具を揃えてる方 ・大した道具は持ってないのに、やたら専門的な方 色々います。 スペシャリティーコーヒーの多くが日本に輸入されているそうで 多くの日本人が日常的に目にしたり飲用しているようですが、 『コーヒー好きのレベル […]
コーヒー好きが暴走し、素人ながらに自家焙煎に手を出してしまいました。 一度、飲んだら元には戻れない。インスタントなんて、もってのほか。 ドリップパックも、進んでは飲めなくなってしまう禁断の道。自戒焙煎。 コツさえ掴んでしまえば、チャフも煙も少な目に抑えられ、 自分好みの焙煎具合にすることができるようになります。 ちなみに、私のコーヒー歴は、20才前後から始まり、某有名全国展開コーヒー店バイト経験 […]
新コロちゃんの騒動を受け、自家焙煎を初めてみました。 そこで、大阪の実店舗で生豆を変えるところを探してみたので、 現時点で、分かっている範囲で記載しておきます。 (2020年4月現在) 株式会社ヒロコーヒー HIRO COFFEE【ギャラリー本店】《200g単位》最寄:大阪メトロ御堂筋線 江坂 創業、40年を超える老舗です。 梅田の百官店に入っているので、ご存じの方も多いのではな […]