確定申告《e-tax》送信出来ない!?自宅のパソコン・スマホから電子申告するため手順方法&必要なもの

 毎年2月・3月は、確定申告の季節です。
すでに申告を済まされた方、お疲れ様です。
これからの方、期限がありますので頑張りましょう。

 さて、これから確定申告をされる方のために、
個人の経験を元に、手順をまとめてみました。
あくまで《納税は国民の義務》
自己責任の元に申告いただくわけですが、
ある程度の目安にしていただけば幸いと思います。
(申告の相談等は、税務署へ)

 

スマホ(e-tax)をオススメする方。給与所得で医療費控除・ふるさと納税の申告はスマホが簡単!?

 主に、給与(年金)所得の(副業をされていない)方で、

・年末調整を受けられてない方
・年末調整は受けたけど、医療費控除の申告をする方
・(年末調整に関わらず)寄付金控除(ふるさと納税含む)の申告をする方
※ワンストップ納税は除く
・年末調整は受けたけど、会社に提出忘れの控除書類があった方

などです。
 収入が《給与(年金)所得》のみの方は、
比較的簡単に入力できる専用のページが用意されています。
期間中、申告会場は混み合う場合がありますので、
ご自宅からの申告をチャレンジしてみてください。

 

《確定申告の方法》書面提出・e-taxする・プロにお任せ、etc.

 確定申告をするには、いくつかの方法があります。

・申告会場で電子申告or書面作成申告
・手書き申告書を作成、持参or郵送
・自宅のパソコンorスマホなどで電子申告
・税理士さんへおまかせ(有料/お金で解決)

 一番楽で簡単なのは、『税理士さんへおまかせ』ですが、
費用が掛からないのは、自分ですることです。
税に関することの知識を身に着けるという意味でも
ご自身でされるのは、金銭面以上に得られるものがあるのではないでしょうか?

 では、電子申告をする前に、必要な準備についてです。

 

1.ID・パスワード方式の届出(&入手)が必須条件。利用者識別番号・暗証番号があるだけじゃ申告できない!

 

 
 顔写真付の身分証明書を携帯の上、お近くの税務署行ってください。
住所・氏名・生年月日など、必要事項をパソコンで入力し、
ご自身で暗証番号(英数字合わせて8文字以上)を設定し
所員による《本人確認》の上、届出を完了させます。

※本人確認が必要になりますので、原則、代理の方の届出はできません。
(特例として認めてもらえないか?などの疑問は、直接税務署へお問い合わせを)

前年の税務署のパソコンから電子申告された時に、
『ID・PW方式の届出』をして完了している方は、上記手続きが不要です。

お手持ちの

・利用者識別番号を⇒ID
・暗証番号を⇒PW

としてe-tax送信可能です。

通常、パスワードは、
【英語】と【数字】を組み合わせて【8文字以上】
で設定するよう求められます。
 
※【注意】代理の方が、利用者識別番号・暗証番号(ID/PW)を使って、
 税務署で申告した場合、届出が取消されます。
 その際は、再度、本人が税務署で
 【ID・パスワード方式の届出】をする必要があります。

 

確定申告のお知らせハガキ
ID・パスワード方式の届出確認
 

2.申告に必要な書類を集める。控除するにも収入に関する書類が必要。

『医療費控除を受けるだけだから』と、収入(給与の源泉徴収票など)を準備されてない方。
それでは、”控除”はできません。医療費控除とは、『医療費が返ってくる』わけではありません。
支払った医療費にかかっている所得税が還付されるという仕組みなので、
そもそも、所得税を払ってない方は、何も還ってきません。
(所得金額にもよりますが、基本的に、《医療費ー10万》を超えた額が、所得から控除されます)

 さて、基本中の基本ですが、何事も書類に基づいて申告されるようご準備ください。
必要書類は大まかに、《収入に関するもの》と、《控除に必要な支払明細》などです。
会社などから給与や報酬を受け取った場合、【源泉徴収票】が発行されるので、
それらが手元にあるか確認ください。無い場合は、会社へお問い合わせください。

※源泉徴収票は、なくても申告できますが、
事前に給与明細を元に1年間の合計金額などを計算する必要があり、少し手間です。
また、計算ミスを防止する意味でも、出来る限り入手されてください。

 
《収入に関するもの》
・源泉徴収票(給与・報酬・公的年金)
・支払明細書(源泉徴収票がない場合)

 
《控除に関するもの》
・(天引き以外の)社会保険料支払い明細
・生命保険の支払明細
・1年間に支払った医療費の明細(2020年より領収書の提出は不可になりました)
・寄付した支払明細書
※寄付に関しては、合計金額が2,000円以下の場合、控除額に到達しません。

 

3.国税庁のホームページからID・パスワード方式にて作成開始する。

 グーグル検索などを使い、
《国税庁 確定申告》→《所得税の確定申告》→《確定申告の作成等はこちら》
より作成開始ください。

《作成開始》→《e-Taxで提出 ID・パスワード方式》→《利用規約に同意して次へ》
で作成を進めてください。

※ID・パスワードを入手されてない方は、自宅でする場合、書面提出のみ。
《印刷して提出》から作成可能ですが、
その場合、印刷できるプリンター等が必要になることと、
印刷した申告書を所定の税務署へ持参、または郵送する必要があること、
控除の内容によっては、該当書類を《原本提出》する必要がある場合があります。
(詳しくは、別途税務署へお問合せください)

 ちなみに、
確定申告とは、1年分(1月1日から12月31日まで)を
翌年の申告期間(2月中旬~3月中旬)にするものですが、
還付申告に関しては、期間を遡って申告することもできます。
ただし、遡れるのは、5年までです。
2020年(12月31日まで)に申告できる最大過去は、平成27年分です。

 
 ではでは、
《確定申告するため手順方法&必要なもの》としては以上です。
期限を守って正しくご申告を。