みなさん、人混み好きですか?
私は、苦手です。というか、嫌いに等しいです。
楽しいイベント、地元のお祭りとかならまだ大丈夫なのですが、
満員電車とか、最悪ですね。人のイライラや疲れが充満してそうなので、
通勤電車などは、多少時間がかかって遠回りになっても、
より空いてる路線を選びます。
あまり『得意!』『大好き!』『わくわくする』なんて方は珍しいかと思いますが、
『気分が落ち着かない』『ひどいと頭痛がする』なんて方は
結構いらっしゃるのではないでしょうか?。
邪気、とまで行かなくても、色んな人の気に当たって影響がでているのかもしれません。
今日の疲れを明日に持ち越さないために、《自宅で簡単にできる》対策を3つ
ご紹介します。
イライラは邪気の所為?神社参拝の柏手には、祓いの効果がある
《柏手》ってわかりますか?神社参拝のときにする
《二礼、二拍手、一礼》の真ん中の、《二拍手》のことです。
これをしてください。
背筋を伸ばし、姿勢を正してから行ってくださいね。
音の響きに意識して、『なんだかあまり響かない』と感じたときは
再度、柏手を打ってみましょう。
音の響きと空間の整い方は、ある程度比例するようです。
キレイに響くほど、整っていると言われています。
余談ですが、ホテルなど、宿泊施設で『なんか嫌だ。落ち着かない』
なんて感じた時にやっても良いみたいですよ。
最近のビジネスホテルなどは、壁が薄いこともありますので、
23時過ぎてしまっているときは、あまり多く柏手を打つのは
控えられてくださいね。
既にお休みになられている方もいらっしゃると思うので。
疲れはその日の内に処理を。荒塩を、ひとつまみ。お風呂に入れてリラックス&リフレッシュ
お風呂自体にも、浄化作用があるといいます。温かい“禊”のようなものかもですね。
身体の疲れをとるついでに、人の気で受けた影響も洗い流してしまいましょう。
お風呂に粗塩(精製塩では意味がありません)をひとつまみ、湯船へいれて
ゆっくり浸かってリラックス&リフレッシュしてください。
エンパス体質の人は、人混みでなくても人の気を受けやすいというので、
毎日試されてみてもいいかもですね。
首や肩などを優しくマッサージするのも気分が解れますね。
あまりしすぎると、血流が良くなりすぎて逆上せるのでほどほどに。
人混みで乱れた気を調整。お寺の“おりん(鈴・リン)”など、音には浄化や場を整える力がある
お寺にある“おりん”は、大きいので普段はあまり見かけないと思いますが、
一般家庭の仏壇においてある、仏前で手を合わせる前に〈チーン〉と鳴らす仏具、
こちらは結構目にしているのではないでしょうか?
ご自宅にある場合は、ご先祖様へのご挨拶と自身の気を静めるという意味を込めて
鳴らされてみてはいかがでしょうか?
『仏壇はおいてない』というかたは、こちらをどうぞ。
色々なところが販売されているのですが、やはりBIOSONIC社は
音に定評があります。
クリスタルとのセットで更にクリアな音に感じられます。
4096Hzってあまり耳馴染ないですよね。
楽器のチューニングによく使われるのは、440Hzですが、
それより遥か高音で澄み切った音がします。
力を入れず、そっと叩くだけで響くので、やさしく扱ってあげてください。
音叉を鳴らしたまま、身体の中心線に沿って頭から下に降ろしていって
急に音が消える場所があったら、そこの調子が悪い可能性があるという話も。
何度か音を当てて、様子を見てあげるといいかもですね。
ヨガなどされている方は、“ティンシャ”などお持ちの方もいらっしゃるかと思います。
こちらを使われてもよいと思います。
ちなみに、“おりん(鈴、リン)”を鳴らす棒を何というのかというと、
そのまま“リン棒”と呼ぶそうです。
(ちょっと疑問に思ったので調べてみました)
まとめ:病は気から?その日の疲れはその日の内に。セルフメンテで体調を整える
以上、
《人混みで受けたイライラ・だるさを解消。自宅で簡単に出来る対策3つ》
をご紹介させていただきました。
ちなみに、筆者は、お風呂に入る際、たまに
一掴みほどの粗塩を持って入り、首まわりなどを“塩揉み”したりします。
お塩が古い角質を落としてくれて、お肌がすっきりしたようにも感じます。
あまり強くするとお肌を痛めますのでご注意くださいね。
その日の疲れは、その日の内に。
すっきりしてぐっすり休んで翌日に備えたいですね。