CATEGORY

コラム / column

令和最初の日。住吉大社に参拝。記念に元年初日のご朱印いただきに。

 はい、実は、朝から行ってまいりました。 おかげでこの時間でようやく本日1つめの記事投稿となりました。。。     折角なら、新元号になって最初の投稿を、令和に関する記事にしたかったので。ω、 (庭師は、ミーハー。。。)   ご朱印授与は、長蛇の列。2時間待ち?!諦めて帰る人も  以前にも何度か参拝させていただいていたのですが、 基本、平日とか人が少ない時に行くので、 […]

平成最後の日。明日から令和へ。あなたの経験元号数はいくつ?

 まさか、早々と3つの元号を経験するとは思ってもいませんでした。滝汗 うーん、4つ目に行ってしまう可能性は、高確率で、ある。ω; 生まれた時は、昭和で、長寿な昭和天皇だったため、 『昭和よりは、次の元号は短いんだろなー? 天皇は皇太子の元号を知ることはないのかー』 と幼心に不思議に思った記憶がありますが、まさか、譲位(生前退位)されるとは。   ギネス?最大元号経験数はいくつ?今何才? […]

《雑学》御守は、身につけないと意味がない?

 前回、神社のお話になったので、 続けて《御守》について、トリビア(?)披露。ω、  さて、みなさん、御守持ってますか? 持ってる方は、ちゃんと身に着けてますか? 人はつい、当たり前に身近にあるものについては、 疎かにしがちです。 (かの有名な建築家《ガウディ》は、スペイン(出身地)では 『ちょっといっちゃった人』扱いされてるそうです。。。ω;) 神社でのお詣りの所作など、『ちゃんと知ってるよー』 […]

《雑学》伊勢神宮に御御籤(おみくじ)がない3つの理由。トリビア

 この記事を投稿しているのは、 《平成最後》であり《令和元年》のGW3日目なのですが、 10連休ということもあり、 お出かけしている方も多いのではないでしょうか?  庭師は、神社仏閣好きで、 ちょこちょこ節操なく色々とお詣りさせていただいているのですが 本日は、そこから、とっておきの雑学を。ω、  庭師は、くじが好きです。 もちろん、当たるのも嬉しいのですが、 《くじを引く》こと自体が好きです。ワ […]

《コラム》男性脳は、『稼ぐ』ということがデフォルト設定で喜びに直結している?

 閑話休題です。 日頃は、(これでもね?)『読まれるために』みたいなこと 意識して書いてる(つもり)なんですが。。。 本日は、『あー、こういうとこあるなぁ』というのを 自分メモとして残しておこうと思います。 (そして、1日1記事のノルマにいれようという姑息な魂胆。ω、)   ビジネスは、男性が有利?  常日頃、何となく感じていて、アフィリエイトをしてさらに実感したのが 分析とか解析とか、 […]

日焼け対策で見落としがちな意外な落とし穴3点

 三寒四温の文字通り、 『春だなぁ』と体感できる日があったり、 『冬に逆戻り??』と思ってしまう日があったりと、 天候も大忙しですが、そろそろ日焼け対策が必要な季節になりつつあります。  一般的に、日焼け防止といえば、《日焼け止め》。 日焼け止めというとSPFやPAの数値が高いものが予防効果が高いと言われてますが 実は、それだけでは日焼けを防ぐことが出来なかったりします。 本日は、意外に知られてい […]

新学期に向けて 新しいことをスタートするときに知っておくべき3つのポイント。

 新学期が始まりましたね。 今年は、元号が『平成』から『令和』(思わず『昭和』と書いて苦笑。。。ω;) に代わるということもあり、 《新しいことを始めようとする方も多いのでは?》と思います。     そこで、物事を続けるためのコツをいくつかご紹介。 これを知ってるだけで、挫けそうになったとき、 『あ、そうだ、ここを乗り越えればいいんだ』 と気持ちを切り替えて続けられる…ようにな […]